食育講座
◆R4 5/2、5/9 食育講座「タケノコ採り」
5月2日・5月9日の2回、地域のタケノコ(大きく育った穂先タケノコ)を採りに行きました。雑木林の中に浸食して来た竹は里山の風景や元々あった樹々を枯らし「竹害」とも言われています。竹は毎年3メートルほども地下茎伸ばし、そこからタケノコを生やすとても成長スピードの速い植物。一旦竹が雑木林に入り込めばその拡大を止めることは非常に難しいといわれています。 |
||
|
のぞみがおか生楽館
〒838-0107
小郡市希みが丘5丁目2番地17
TEL/FAX 0942-75-6607
食育講座
◆R4 5/2、5/9 食育講座「タケノコ採り」
5月2日・5月9日の2回、地域のタケノコ(大きく育った穂先タケノコ)を採りに行きました。雑木林の中に浸食して来た竹は里山の風景や元々あった樹々を枯らし「竹害」とも言われています。竹は毎年3メートルほども地下茎伸ばし、そこからタケノコを生やすとても成長スピードの速い植物。一旦竹が雑木林に入り込めばその拡大を止めることは非常に難しいといわれています。 |
||
|