健康講座
◆令和5年 6/28 健康講座「おごおりレク健康隊がやってくる」
フレイル予防や脳トレに効果のある体操やダンスを習いました。講師は、「おごおりレク健康隊」の皆さんです。 脳トレ体操では、前後左右のステップに手の動作を組み合わる体操や、全員で数字を数え上げながら、ある数字の倍数がくると手を叩く体操などを教えていただきました。身体だけでなく脳の活性化にも効果があるそうです。 また、音楽に合わせて踊る体操では、「365日の紙飛行」のメロディーが流れる中、両手を上げたり、肩を回したり、ステップを踏んだり、・・・。全身を使う動作が歌詞に合せて振り付けられており、皆で楽しく踊ることができました。 十分に身体を動かした後は、レクレーション。チーム対抗でレールゲームを楽しみ、和やかな雰囲気の内に講座を終えました。
|
||||
|
◆令和5年 3/29 健康講座「舞鶴公園ウォーキング」
電車に乗って天神まで行き、舞鶴公園(福岡城跡)までウォーキングをしました。
|
||||
|
◆令和4年 3/29 健康講座「里山ウォーク」 |
|||||||||||||||
|
◆R4年 3/15 健康講座「効果的なウォーキング」 堺整骨院の柔道整復師を講師に招いて、正しい歩き方の講座を行いました。 前半はパワーポイントを使って、姿勢や足の運び方、腕の振り方などについて学びました。正しい姿勢でウォーキングを行うには、上半身と下半身の連動性が崩れていないこと、筋肉、関節の柔軟性と筋力が特に必要とのことでした。 後半の実技では、筋肉と関節を柔らかくし、筋力を高めるエクササイズを行いました。床に横になり、ウォーキングの姿勢と同じように、上半身を捻り、膝を90度曲げ、手と足を反対方向に伸ばす動作を繰り返しました。ウォーキングなのに床に横になる、不思議に思われるかもしれませんが、このポーズにより、関節や筋肉を強く柔らかくすることが、正しい姿勢、引いては怪我の予防に繋がるとのことでした。 皆さん、今日学んだことを活かして日々のウォーキングを楽しんでくださいネ。 |
||||||||||
|
◆令和4年 3/2 健康講座「人生100年時代いつまでも元気な毎日を」 |
||||||||||
|
R3 10/29 健康講座「高齢者医療制度」
小郡市役所の国保年金課職員が、地域の方を対象に高齢者医療制度について出前講座を行いました。 講座では、国民健康保険制度と後期高齢者医療制度について、パンフレットを使用しながら、時に板書を交えて年齢到達に伴う仕組みや給付内容の変化などについて詳しく説明を受けました。特に、高額療養費の申請方法や、来年10月以降に導入予定の後期高齢者医療費の自己負担割合の変更については、丁寧な説明がありました。 この間、参加者は熱心に聴講され、自己負担割合の変更後3年間は激変緩和措置が取られるので自己負担額は急増しないこと、2割負担になるのは75歳以上の20%程度と見込まれること、また福岡県の一人当たり後期高齢者医療費が全国第1位であり改善が必要であることなどの説明に聞き入っておられました。 市職員の板書しながらの熱心な説明と参加者との活発な質疑応答で講座は進み、双方にとって得るものの多い勉強会となりました。 |
||||||||||
|
◆R3 7/13 健康講座「今日から始める認知症予防はじめの一歩」 認知症の予防法について学びました!
聖和記念病院の作業療法士の方に認知症予防について講話をしていただきました。
|
||||||||||
|
◆令和3年 3/26 健康講座「里山ウォーク」 春空のもと、地域の里山を歩きました!
絶好の天候に恵まれ、近くの里山をウォーキングしながら春を堪能しました。 のぞみが丘小学校を出発し、美鈴が丘→津古弁財天→九州歴史資料館裏のあぜ道を通り約25㎞のコースを歩きました。住宅地から一歩入ると、竹林や米松・クヌギ・ケヤキの群生に圧倒されます。明るい陽射しの中で舞い散る山桜の花びらに感動し、弁財天ではソメイヨシノがちょうど満開。つくしやかわいい花の群生、小川が流れる風景に、参加者の皆さんは、「懐かしい田舎の風景を思い出しました」「こんな近くに昔の原風景があるとは」と、とても感動された様子でした。 こんなに素敵な里山は小郡の宝ですね。
|
||||||||||
|